カテゴリ
全体 梅雨 座間味の鳥 座間味の蝶 座間味の生き物 座間味の植物 座間味の古座間味 座間味で釣り パーラー憩in 座間味のサンセット 台風 座間味でライブ うずら日記 年越しそば My 畑 チューリップ 座間味でザトウクジラ 座間味でシャチ 気まぐれ 座間味の海 座間味 アウトドアクッキング 沖縄本島 オリジナルグッズ 座間味の風景 未分類 以前の記事
2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
リンクたち
タグ
鳥(129)
古座間味ビーチ(78) パーラー憩(72) 蝶(47) クッキング(36) 座間味(35) 植物(32) 畑(28) ライブ(26) 虫(22) 花(21) 鯨(20) サンセット(19) シラサギ(18) 魚(14) 海(13) 爬虫類(8) うずら(4) 沖縄(4) 風景(4) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
8/22 セイタカシギ 今シーズン初 阿佐港
台風で来ちゃったのかな。 ![]() 8/22 ツバメ 阿真 今シーズン初 ![]() 8/29 ツメナガセキレイ 学校で 今シーズン初 写真は30日 ![]() この日は他にカツオドリとミサゴ 8/30 マミジロツメナガセキレイ計7羽 今シーズン初 ![]() よし!8月分終了!! 9月分から写真が多過ぎ~~。 #
by furuzamamibeacher
| 2013-11-25 16:33
| 座間味の鳥
![]()
な、な、何と昨年の途中から「虫シリーズ」がUPされていない。
何とか気合いを入れて行ける所まで。。。 まずは今年の1~3月。 おっと、写真が一枚も無い。この時期虫がいなかったのか?そんな事は無いですね。きっと仕事が忙しく虫の写真を撮っていなかったのでしょうね。 それでは4~6月。 ![]() 一枚目からかなり時間が掛かってしまった。かなり面倒くさくなってきているけど、まだまだ写真はたくさん残っているはず。もうひと頑張りしてみるか。 畑の人参の葉の上で。 ![]() これまた似たのがいて難しいね。トンボの世界でも若い個体は違う模様をしているのもいるそうだ。 ふぅ~~。。 ![]() 全っ然分からん!小さい蛾にまで手を伸ばすのは後回しにしようっと。 「タイワンキドクガ」だそうです。11/25追加 ![]() 「オキナワモンシロモドキ」だそうです。11/25追加 ![]() やっと知っている昆虫で良かった。ここまで名前を調べるのに2時間以上は軽く越えています。 でもネット社会になっていて良かった。 ![]() ナナフシも何種類もいました。今日は止めておこう。とりあえず触角が短い種ではありますね。 ![]() いやぁ~!難しい。何かのメスかなぁ~っとも思うけど。 今日はここまでにしよう。 なかなか進まなかったなぁ~。 次回いつ「虫シリーズ」の写真の整理が出来るかな??? #
by furuzamamibeacher
| 2013-11-13 17:25
| 座間味の生き物
![]()
今日も台風24号でお仕事お休みです。
さて、23号のように停電になる前に蝶の写真を整理して行きましょう。 7/9 オキナワカラスアゲハ 家の前 花粉がいっぱい付いていますね。 ![]() 7/10 ナガサキアゲハのメス 家の前 メスは白色が目立つそうです。 今年はこの1回しか見ていないような気も・・。 ![]() 7/10 ベニモンアゲハ 家の前 腹の赤色が目立ちますね。 ![]() 7/10 アオスジアゲハ 家の前 ![]() 7/11 ツマグロヒョウモンのメス 家の近所 ![]() 7/26 アオタテハモドキのオス 家の畑の近所 あまり写真に撮った記憶が無い。 ![]() 9/3 アカタテハ 家の近所 さすがに仕事が忙しかったとみえて、8月の蝶の写真は撮ってないようですね。 ![]() 9/3 ヒメアカタテハ 家の近所 ![]() 9/4 アゲハ 家の前 何と初撮影!過去に多分4回くらい目撃したと思いますが、念願の撮影成功! しかしその後、島内で良く見る。多い日は3か所で確認。その後阿嘉島でも確認(9/22)。 ![]() 9/4 分からん。全く分からん! 家の前 ![]() 9/20 キタテハのメス 初撮影。(初目撃かも?) 14:40に撮影されているので、古座間味ビーチ近く?んんん~~、覚えていない。 ![]() 9/20 イチモンジセセリかな? 一番似ている気がする。 ![]() 9/21 モンキアゲハのメス 場所不明 ![]() 10/2 ウスキシロチョウかなぁ?以前から見ているけどまともに撮影出来たためし無し! だって花に止まらないんだも~~ん。この日も空中戦を何とか制しましたが、ピントなど合うはずもなく。 ![]() よっしゃ!!蝶フォルダ内の写真終了!!! #
by furuzamamibeacher
| 2013-10-07 14:15
| 座間味の蝶
![]()
5/29 ルリタテハ 朝 場所記憶無し
このチョウはアスファルトなどの上で羽を広げて止まっているのを良く見ます。 ちなみに裏側はかなりの地味模様です。 ![]() 5/29 ツマグロヒョウモンウモンのオス 朝 場所記憶無し 上のルリタテハとサンコウチョウ&アカショウビン狙いで山に入った時に撮った気もしますが・・。。次のカットがリュウキュウウラナミジャノメだったので間違いないはず。 ![]() 5/29 ヤマトシジミ これまた撮影時間が近い事から同じ場所だはず。 「カタバミが少しでも生える空間があれば、どこでも発生する(フィールドガイド 日本のチョウ)」ってよ!座間味なんか楽勝だね!! ![]() 5/29 ツマムラサキマダラのオス 家の近所 これまた表の模様が綺麗過ぎだわけさぁ~。妻は「プラネタリウムみたいな蝶」と呼んでいました。 ![]() 5/30 タテハモドキ(メスかなぁ?) 家の近所 一度見たら忘れられない、この目ん玉模様!! ![]() 6/2 シロオビアゲハ ラブラブかなぁ~? 由比名道 ![]() 6/30 ウスイロコノマチョウ 初確認 家の前 「フィールドブック 日本のチョウ」の生息域にまた入っている。結構頑張って蝶の写真も撮っているはずだけど、私が初確認の蝶も網羅されている。一体こんな離島をどうやって調査しているのだろうか?「日本チョウ類保全協会」恐るべし!! ![]() 7/2 ツマベニチョウ 家の近所 今年は本当にツマベニチョウが多かった!こんなにたくさん見た年は無かった!年によっては見ない年もあったし、動きが速すぎてなかなか写真には撮れなかったのに、今年はたくさん撮れました。 ![]() 7/2 オキナワビロウドセセリ 撮影時刻が前の写真のすぐ後なので家の近所なのでしょう。 ![]() 7/3 アオタテハモドキのメス 家の畑辺り ![]() 今日はここまで。 また暇を作ってまとめていこうっと。 フォルダには「虫」「風景」「生き物」「風景」「パーラー憩」などなどなど、数多くの写真がPC内に潜んでいます。 早く明るい所に出してあげたいとは思ってはいるのですけどね~~~~~~~。。。。 #
by furuzamamibeacher
| 2013-10-06 21:53
| 座間味の蝶
![]()
4/13 ナミエシロチョウ 上がオス下がメス 家の近所
春頃多く見られました。 ![]() 4/17 ナミエシロチョウの集団。 吸水なのかな?エサ? 阿真 ![]() 4/17 オオゴマダラ 阿真 ![]() 4/17 イシガケチョウ ![]() 5/8 リュウキュウウラナミジャノメ 準絶滅危惧 日本固有種 沖縄本島中北部と慶良間しかいないようです。「フィールドガイド 日本のチョウ」より。 座間味島では私は3か所でしか見た事ありません。 ![]() 5/14 リュウキュウヒメジャノメ 久岳林道 これも日本固有種だそうです。 ![]() 5/15 あれっ?思っていたのとちょいと違うみたい~~。名前保留。 ![]() 5/22 クロマダラソテツシジミ 由比名道 「かつては国内に生息せず、1992年に沖縄島で初記録(フィールドガイド 日本のチョウより)」ってさ。 ![]() 5/22 キタキチョウ 由比名道 ![]() 5/22 モンシロチョウ 由比名道 ![]() 5/22 モンキチョウ 由比名道 ![]() 5/28 名前保留。チャバネセセリとかユウレイセセリとか似ているのが多いので、改めて違う写真も見ながらしらべてみよう~~っと。 ![]() キリが悪いけど'13.5.28まででとりあえず一区切り。 結構蝶の写真も撮ってたんだなぁ~~。 はぁ~。。 #
by furuzamamibeacher
| 2013-10-06 18:11
| 座間味の蝶
![]()
7/20 ヒヨドリ 亜種が8種類もいるようですが、リュウキュウヒヨドリと思われます。朝7:41に撮影しているようですが、んん~、撮影場所の記憶はこれっぽっちもありません。
![]() 7月分はこれだけでした。 8月分の写真はまぁまぁあるはずだし、植物、昆虫シリーズも溜まっているし、何からまとめていこうかなぁ~? 気分転換に野鳥シリーズのまとめはちょいと休憩にしようっと。 #
by furuzamamibeacher
| 2013-10-06 17:08
| 座間味の鳥
![]()
6/8 リュウキュウアカショウビン
![]() 6/9 リュウキュウサンコウチョウ メス ![]() 6/11 ウグイス お店に入ってきちゃいました。店を閉める時には姿は無かったのですが、次の日の朝出勤したらまだ居ました。片隅のクモの巣のクモを食べていました。 ![]() やったぁ~!6月分終了!! 7月分はもっと少ないかも~!? #
by furuzamamibeacher
| 2013-10-06 15:59
| 座間味の鳥
![]()
わぉ~!ビックリ!!
5月の途中からブログを更新していなかったなんて。。 台風23号&24号長期休暇に突入したので、まずは野鳥シリーズからまとめて行こう! っと思ったら昨日は停電のため中断。本日再開です。 5/1 アカガシラサギとアマサギ 学校裏畑 ![]() 5/1 キマユホオジロ2羽 家の庭 多分初確認 ~5/6 ![]() 5/4 シマアカモズ 古座間味の畑 ![]() 5/9 ハシビロガモ4/15~5/18まで確認 ウハマ ![]() 5/20 ダイサギ 何かを咥えました。シャコのようにも見えるけど、何かなぁ~? 阿真 ![]() 5/21 アオジ シリケンイモリは尻尾上げて、何しているんだろう?威嚇でもしているのかなあ~?っていうか、あなたを食べる鳥っているの?? チシ道 ![]() 5/22 セッカ かな?ユヒナ道 ![]() 5/22 シマアカモズ この写真を撮った記憶が全くない。次の写真から場所確定 ウハマ ![]() 5/22 バン この池枝が多過ぎて、写真撮りにく! ウハマ ![]() 5/25 リュウキュウサンコウチョウ♀ ナミエシロチョウのメスをゲットです! ![]() 5/27 リュウキュウアカショウビン ![]() 5/29 リュウキュウツバメ どこの電線か覚えてないなぁ~。家の近所だと思うけれども・・。 ![]() 5/29 セッカの冬羽かぁ~。調べてみたらそんな感じだなぁ~。阿佐 ![]() 5/29 ダイサギの羽づくろい ウハマ ![]() よし!5月終わった!6,7月はあまり写真を撮った記憶がないから、きっと楽勝でしょう~! #
by furuzamamibeacher
| 2013-10-06 13:18
| 座間味の鳥
![]() |
ファン申請 |
||