カテゴリ
全体 梅雨 座間味の鳥 座間味の蝶 座間味の生き物 座間味の植物 座間味の古座間味 座間味で釣り パーラー憩in 座間味のサンセット 台風 座間味でライブ うずら日記 年越しそば My 畑 チューリップ 座間味でザトウクジラ 座間味でシャチ 気まぐれ 座間味の海 座間味 アウトドアクッキング 沖縄本島 オリジナルグッズ 座間味の風景 未分類 以前の記事
2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
リンクたち
タグ
鳥(129)
古座間味ビーチ(78) パーラー憩(72) 蝶(47) クッキング(36) 座間味(35) 植物(32) 畑(28) ライブ(26) 虫(22) 花(21) 鯨(20) サンセット(19) シラサギ(18) 魚(14) 海(13) 爬虫類(8) うずら(4) 沖縄(4) 風景(4) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
6/4(水)に日本クジライルカウォッチング協議会というものを設立します。
この会が出来てすぐに大きな事を色々するわけではありません。 とりあえず国内の同業者たちの横の連携を強化し、安全面の向上や、ガイドレベルの向上などを目指していこうかと思っています。 将来的には日本のあちこちで日本のあちこちから集まった関係者などで発表会などが出来たら良いですね。 ということで、この日上京します。 ![]() #
by furuzamamibeacher
| 2014-05-22 09:05
| 座間味でザトウクジラ
![]()
今日こそリュウキュウアカショウビンを見たい!と思い、朝のお散歩へ。
まずはイジュを見ながら。 ![]() 粘っているとリュウキュウサンコウチョウの声が数か所で。 ![]() アオノクマタケランの花も咲きだした。 ![]() リュウキュウヒメジャノメがたくさんいる。 ![]() コンロンカの花にはツマムラサキマダラやオオゴマダラが。 ![]() ![]() リュウキュウツバメの巣では抱卵中の様子。 ![]() 今日もリュウキュウアカショウビンには出会えませんでした。 また次回。 #
by furuzamamibeacher
| 2014-05-07 11:38
| 座間味の鳥
![]()
#
by furuzamamibeacher
| 2014-05-06 15:20
| 座間味の鳥
![]()
グリーンアノール情報!
本日ほんの短い時間で6個体を確認しました。 その内の3個体を撮影。 下あごの皮が伸びて赤くなったりします。この写真のビロンとした所が。 ![]() 背中の白いラインが目立ったりします。 ![]() 体色を変化させる事もあります。 ![]() こんな短時間で狭い範囲で、トカゲ類を6個体も見た事は過去にありません。 かなりの数が生息していると思われます。 特定外来生物に指定されています。 捕まえて持ち去ったりしないようにしましょう。 分布域が拡大すると在来種がどうなるか分かりません。 餌となっている蝶などの昆虫類も心配だし、同じ様な昆虫類を餌としている爬虫類も心配です。 #
by furuzamamibeacher
| 2014-05-01 18:34
| 座間味の生き物
![]()
今朝、リュウキュウアカショウビン狙いに山に入りました。
声も姿も見付けられませんでした。 ところが良く分からない大きくない鳥が通過した後に、 尾の長い黒くてあまり大きくない鳥が通過!! 「リュウキュウサンコウチョウ」でした。 しばらく同じポイントで粘っていると、別の個体と思われるオスが近くの木の枝に! ほんの数十秒で移動してしまいました。 ![]() #
by furuzamamibeacher
| 2014-04-30 20:10
| 座間味の鳥
![]() |
ファン申請 |
||