今日はお休み~
ホエールウォッチングもいいけれど家族でチシ展望台までお散歩。
帰りには畑に寄って、30cm位にまでやっと育った大根も抜いてきました。
畑のキャベツコーナーは絶好の蝶の幼虫(はらぺこあおむし)の餌場になっている感じ。
最高気温は23℃弱、水温も23℃位あるって聞いてます。
地球は健康ですか~~~???!!!



近くで産まれた子ヤギ。名前付けさせようと思ったら・・・。結局「やぎちゃん」



チシの展望台に行く途中。お母さんが「シラタマカズラ」で特製の「レイポー」を作ってくれました。



「メジロ」と「ミサゴ」。その他にもサシバ、シロハラ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、チョウゲンボウ?などがいました。



チシの展望台にあったこの黄色くて丸い花、見覚えが無い!ちょっといいぞ~!!「アオスジアゲハ」の他にもアサギマダラ、オオゴマダラ、アゲハの仲間、シロチョウの仲間数種、シジミチョウの仲間、などなどたくさーーーん見ました。ちょっと早い気が・・・・・。沖縄でも異常気象かなぁ~??