海も時化ていたので午前中で仕事も終わり、畑でトマトのカラス避けネットでも張ろうかと・・・。
妻から電話が鳴り、「クロツラヘラサギみたいな鳥が道路にいる!」っと。
慌てて作業を途中で止め、現場付近をこまめに探索。
1時間ほど探してみたけど見つからず・・・。
最後に一番最初に探した小さな川の河口近くをもう一度見て帰ろうかと思ったら、
連絡をした鳥仲間2名もたまたま同じポイントに。
また明日にしようかと2名で話していたらもう一名から「確認!」の電話が。
のそ~~り、こっそ~~~り、と近付いて行くと・・・・・・。

確認、確認。1羽で浅瀬で黒いヘラのようなくちばしで餌を食べているご様子。
30分ほど見ていたけれどず~~~~~っと餌を食べていた。
意外と好物が豊富にあるようで。。
その後アオサギと突然のご対面でびっくりして飛び立ちました。

どう見ても下手なようにしか見えない飛び方で旋回し、私達の頭上に来た所でまさかの電池切れ!
昨日のクジラを撮り過ぎちゃったみたい。。。。